株は感性と共に。-たっきゅん。sensation-

株式投資の運用、雑感など。ゲーム、アニメなど。時々、ラノベなど。について綴る

四季報の使い方(最後のページから逆引き)

私の四季報の使い方

その①   優待株の内容確認だ。

 

今のところ欲しい株は、

  • 8697 JPX
  • 9444 トーシン
  • 9433 KDDI

 

保有株を外食中心で先に集めてしまったため、今の円安進行の影響がモロ被りである。

そこで、配当金と株主優待、財務状況を加味して上の三つを優先的に購入予定だ。

 

JPXは、日本取引所グループの事で、ここが東京証券取引所である。現在のような株式売買はこの会社があっての事だ。

優待で何とクオカードが1000円貰える。しかも、長期保有で毎年1000円づつ増え最大4000円だ。

 

トーシンは、不動産業でauソフトバンクの割引と、ゴルフ場の優待が貰える。

配当利回りも悪くない。

 

KDDIは、auの会社だ。通信インフラの株も持つべきだろうと思いここにした。通信に特化して多くの業務提携を結んでいる。

優待のカタログは五年保有でグレードが上がる。

 

そして、あと二つの四季報の使い方

 

その②  特別調査のデジタル技術を重視している企業一覧から、将来性のあるまだ株価が上がっていない企業を探す。

 

その③ 企業の想定為替レートから大きく外れ、利益が伸びそうな企業を探す。

 

さて、お気づきだろうか。

これらの内容は全て四季報の後ろの方にまとめられていることに。

 

あの分厚い本の大半はSBI証券が無料で提供してくれている内容を読めばいいんです。

 

大切な事は、最後に書いてある。

 

見る内容を絞れば多くても年に一冊買えばいい。

 

そして、パラパラとめくり確認する。

チャートの確認

 

中身は読まないで、上場企業のチャートのみ確認すればほぼ一瞬です。

綺麗な右肩上がりのチャートの企業をチェック。

 

そんな感じで使っています。

それこそフィーリングで、チャートにビビッと来たら企業を調べる。

自分の感性を信じてみて下さい。

 

 

 

最後に、証券会社の担当の方に聞いた四季報の使い方

 

従業員人数を一番に意識しているそうです。

新規事業を立ち上げるとしても人手がいります。

人件費というのは馬鹿になりません。それこそ業績に影響します。

それでも利益を伸ばし、多くの人を新たに雇えるということは、儲かっているということだと。

 

なるほどと思いました。

あの一冊から得る情報は人それぞれです。

 

しかし、得た情報を誰かがネットで配信していた時点でもう古い。織り込み済みかもしれないと常に想定するべきです。

 

最新の情報は、企業のホームページにあります。

開示情報には敏感でいきましょう。

 

 

会社四季報 2018年3集夏号 [雑誌]

会社四季報 2018年3集夏号 [雑誌]